私がTOEICで900点を取るまでに使っていた、本・アプリと勉強方法

      2016/04/11

time-481447_640

TOEICで915点とった私が、これまでに実践してきた勉強法や、お気に入りの書籍・教材・アプリをご紹介します!

■目次 (さくっと読みたい方はジャンプしてね)

私の勉強法は、基本的に「短期集中型」です。

前提として、私はコツコツ真面目に、何かを続けるのが苦手なタイプです。ヨガやストレッチ、ランニングなど、3日坊主で終わったことは数えきれず、何をするにもだいたい、短期間の詰め込みで乗り切ります。

よって、以下で紹介する書籍は、
「勉強する時間がとれないけど、就職・転職活動などで、
どうしてもTOEICスコアが必要!!どうしよう!?」

という方に、特におすすめです( ´∀`)bグッ!

TOEICのスコアを伸ばすことに特化した本も含まれるため、「スコアだけ上げても意味ない。ちゃんと英語を話せるようになりたい」という方には、おすすめしかねますのでご留意を。

(参考)私が915点をとれたTOEICの試験前3ヶ月間に、やっていたこと

 

Level 1. TOEIC初心者やTOEIC700点台を目指す方へのおすすめ勉強法

①ボキャブラリー強化、②リスニング強化、③リーディング強化の3カテゴリに分けて、対策します。

①ボキャブラリー強化

テーマ)”パッと見てすぐ意味がわかる”単語・イディオムを増やす。

■オススメ書籍

やはり、単語の暗記は、スコアアップのために避けて通れない道です。リーディングでは、知らない単語が出てきただけで理解力が落ちますし、リスニングでも、音はわかるが単語・イディオムの意味がわからないということであれば、それぞれの問題に正解することが難しくなります。

以下は私が使った単語帳ですが、必ずこれを使わなければいけないということはありません。
重要なのは、「お気に入りの1冊をみつけて何度も繰り返すこと」。
「これなら飽きずに続けられそう」「見やすい!」と思える単語帳を見つけてください!

 

②リスニング強化

テーマ)出題形式に慣れ、”絶対に聞き漏らしてはいけないWord”をつかむこと

■オススメ書籍

TOEICで正解するための方法にフォーカスして書いてくださっているので、
最重要事項だけを効率的に、短期間で身につけるにはもってこいの1冊。

 

③リーディング強化

テーマ)出題形式に慣れ、”必ず読まなければいけない部分””読み飛ばしてもいい部分”を自分で 判断できるようになること

こちらも中村澄子先生の本ですが、やはり、最重要部分だけを分かりやすく整理して書いてくださっているので、
「分厚い参考書をやりきる時間がない!」という状況で、絶大な効果を発揮します。

※時間がある場合は、この1冊を繰り返し読む&頻出フレーズを暗記することで、さらに大きな点数アップを狙えます!

これらの本でTOEICの解法・出題パターンをつかめば、700点台を十分狙えます。

スポンサーリンク



Level 2. TOEIC800点以上を目指す方へのオススメ勉強法

800点以上を狙う場合も、基本戦術は、①ボキャブラリー強化、②リスニング強化、③リーディング強化の3つです。

①ボキャブラリー強化

テーマ)”パッと見てすぐ意味がわかる”単語・イディオムをさらに増やす。

単語力強化のカギは、「同じ単語を、とにかく何度も繰り返して読む・聞く・書く」こと。

特に700点台→800点台・900点台へのジャンプアップを目指すのであれば、出題頻度が少し低い単語も、覚えておく必要があります。
キクタンは、「とにかく何度も繰り返して読む・聞く」を簡単に実行できるので、
通勤時間や、カフェでコーヒーが出てくるまでの待ち時間など、スキマ時間に利用していました。がっつり机に向かって勉強する時間がとれなくても、単語対策ができたので、買って良かったと思う一冊です。

 

②リスニング強化

テーマ)多聴を通して”英語ならではのイントネーション・リズム”に慣れ、リスニング精度を上げる。

多聴=「とにかくたくさん聞くこと」、です。さすがに短期集中型の私も、多聴については継続的に取り組みました。というのも、前述の700点を取るまでの間は、正直、出題傾向と解法を押さえれば、小手先のテクニックだけで乗りきれていた部分もあったんです。

しかし、800点以上を目指すのであればこのままではムリだな、という頭打ち感があったため、英語をたくさん聞き、耳を英語に慣らす、という取り組みを行いました。

といっても、TOEICの問題集についてるCDを聞きまくるとか、そういう”いかにも”なやり方では、続けられるイメージが持てなかったので、「楽しく無理なく、毎日できること」を探しました。

いろいろ試し、3日坊主で終わった勉強法も多かった中で、続けられたのが以下3つの方法でした。

Huluでひたすら海外ドラマを見る ※英語字幕付き

がっつり机に向かって勉強、という感じではなく、楽しみながら少しでもリスニング対策の足しになればいいかな―という軽い気持ちで、英語字幕付きで海外ドラマをたくさん見ていました。

結果的に、耳が英語に慣れるという効果が得られたうえ、ボキャブラリーも増えました。

★huluで見られる、TOEIC対策に使える海外ドラマ&英語字幕の設定方法については、こちらの記事にまとめました。

 

TEDでプレゼンを見る ※英語スクリプト付き

世界のビジネスやアートの第一人者の英語プレゼンが、無料で見られるTED。

TED

無料
(2015.12.14時点)
posted with ポチレバ

プレゼンの中身(ストーリー)が、知的好奇心をくすぐられる良質なものであることと、各界の第一人者のプレゼン技術を学べるという面白さもあって、飽きずに見続けられました。

huluの海外ドラマかTEDのプレゼン動画、どちらかを毎日1本~2本、寝る前に見るというのをルーティンにし、今でも続けています。楽しいので。

通勤時間が長い方なら、電車内でイヤホンで見るのもいいですね!

 

気が向いた時だけ、iPhoneアプリでディクテーション(書き取り)&シャドーイングをする

 

見てるだけでも楽しめるTEDを、ディクテーションの教材として使えちゃうiPhoneアプリ「TEDICT」を見つけたので、使っていました。ただしこれは疲れるので、気が向いた時だけやってました。

TEDICT - TEDで英語を習おう, LITE

無料
(2015.12.14時点)
posted with ポチレバ

 

③リーディング強化

テーマ)多読を通して英語ならではの語順・論理展開に慣れ、リーディング精度を上げる

これについては、私は全く勉強しませんでした。強いて言えば、仕事が変わり、英文資料を日常的にたくさん読むようになったのが奏功したんだと思っています。
よって、オススメできる書籍・教材もありません(すみません…)

今までに試したもののなかで、結構良かったなと思っているのは、「VOAで毎日配信される記事を読むこと」ですね。

VOAの記事は長すぎることもなれければ短すぎることもないので、読みやすいです。経済・教育・科学技術・健康など様々なテーマの中から、興味のある記事を選べるので、”押し付け”感がないのも魅力です。

 

まとめ

TOEICでハイスコアをとり、勉強に追われることがなくなったいま、振り返ってみると、900点を超えるには、リーディングにせよリスニングにせよ、とにかく英語に触れる「量」を増やすことが肝だったというのが私の感想です。

700点台後半で伸び悩んでいたところから、最後で一気に900点を超えられたのは、1ヶ月間フィリピンの語学学校に行き、文字通り「英語漬け」の生活を送ることができたからだと思っています。

フィリピン留学中は、冗談抜きで、寝てる時間以外は常に英語に接している状態でした。英語との接点が、めちゃくちゃ多い状態。高校3年間の分の…というとちょっと言い過ぎですが、少なくとも、中学3年間で英語を見た・聞いた量の合計よりも、フィリピン滞在中の1ヶ月間でのそれの方が、確実に多いということは間違いありません。

この「英語漬け」状態を、日本にいながら、しかも働きながらできるか?と言われれば、正直、相当難しいでしょう。だから、半年間~1年間の長期作戦を立てて、1日あたりの接触量は少なくても、英語に触れる日数を増やし、総接触量を増やしに行くという攻め方であれば、やれないこともないかなという感覚です。

ただし、長期戦を選ぶ場合には、”勉強を続けられるかどうか”、すなわち、モチベーションコントロールの問題が、新たに重要になってきます。1週間~1ヶ月くらいの短期集中ならば、なんとか走りきれるものの、2ヶ月以上、半年以上という期間になると、続けられる自信がない、という方も多いのでは?

何を隠そう、私がまさにそのタイプ。何かを続けたり、習慣化したりするための方法については、情報収集を続け、試行錯誤していますが、明確な答えは見つかっていません。だから、英語力を伸ばしたいと持った際にも、「短期決戦の荒療治しかない!」と思って、フィリピンの英語学校に1ヶ月間ひきこもる道を選んだわけです(笑)結果的に、その選択が奏功してTOEIC915点を取れたので、思い切ってフィリピンに行って良かったと思っています。フィリピン生活では、英語以外にも得られたものはたくさんありました。マニラのビル群と郊外の田舎っぷりのギャップとか、発展途上国ならではの伸びしろありありな雰囲気とか勢いみたいなものを、空気を肌で感じられたのは貴重な経験でした。



とはいえ、家庭や仕事の事情で、そんな思い切ったことできないよ!という方が多いと思いますので、今まで読んだ本の中で、3日坊主卒業に効きそうだと思ったものをまとめておきます。

EveryPostプラグインから引き継ぎ



ご覧いただきありがとうございました。応援クリックをおねがいします♪
にほんブログ村 OL日記ブログ キャリアOLへにほんブログ村

にほんブログ村 OL日記ブログ アラサーOLへ にほんブログ村


関連記事

こんな記事も読まれています

スタバドリンクチケット使用後。端が切り取られている 1
スタバのドリンク無料チケットの使い方/注文方法・店員さんおすすめカスタマイズを紹介!

auWALLETからスタバカードへのチャージでもらった、ドリンクチケット(無料券 ...

2
アユーラの入浴剤メディテーションバスαとウェルバランスナイトリートバスを比較してみた

美容雑誌で見て以前からずっと気になってた、アユーラのメディテーションバスα(入浴 ...

炭酸ミストで美肌ケア 3
MTGの炭酸ミスト家電「PLOSION」で口角のたるみが消失。これぞ究極の時短美容だ!【プロージョン使用レビュー】

  2015年も残すところあと2週間ほど。今年もやれ「ストレス解消」だ ...

4
ミネラルエアーファンデーション使用レビュー/1分半で憧れのツヤ肌が作れるスプレーファンデ

もはやメカ!微粒子をスプレーするオンリーミネラル「ミネラルエアー」という記事でも ...

5
韓国人男性の美容意識が高い理由/おすすめのメンズコスメブランド5選

今日のWBSワールドビジネスサテライトでは、就職活動中の韓国人男子大学生が、ベッ ...

6
人手不足が招く、外食・小売・サービス業の深刻なレベルダウンについて/業務の把握と整理ができるか?

先週末、近所のサンマルクカフェに行った時のこと。 週末の昼下がりとあって席はほぼ ...

 - 英語・TOEIC勉強法 , ,